St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Mac上にAtomでLatex環境を整えて論文を書く

こんにちは。私も世に言う博士前期課程でして、論文を書く身分ですので、環境を整えようと思った次第です。最近は非エンジニア相手でなければ、なんでもAtomで済むことが多いので、latexもそうするかぁと思って、そうしようと思いました。そして、タイトルに…

コンピューターで「脳」がつくれるか を読んだ

こんにちは。最近研究室にあった本で気になっていた本を読んでみたので、その感想でも書きます。 ○読んだ本 「コンピューターで「脳」がつくれるか」という、以下の本を読みました。 ○本の対象読者とざっくりとした内容 この本は、ある程度予想はしていたの…

むしゃくしゃしたのでOffice 2016 for MacのPowerpointのショートカットキー一覧をまとめてみた

Mac

こんにちは。最近、パワーポイントを使うのですが、むしゃくしゃします。理由は、数式をぶち込むからです。数式をぶち込むとき、GUI(マウス)でいちいち「挿入タブ→数式」としないといけません。人生は限られています。もったいない。そう考えていたときに、…

「劣モジュラ最適化と機械学習」を読んだ&輪講会をしたのでまとめておく

こんばんは。最近、機械学習プロフェッショナルシリーズの「劣モジュラ最適化と機械学習」を読んで、輪講会を勉強会でしたので、スライドとか参考情報をまとめておきたいと思います。 そもそも興味を持ったきっかけ 劣モジュラ最適化と機械学習について興味…

「続・わかりやすいパターン認識」を読んで輪講会をしたのでまとめておく

こんにちは。俗にいう続パタを読んで輪講会をしましたので、そこで使った資料などをまとめておきます。 ○読んだ本 読んだのは、以下の本。機械学習をやっている人は必ず読む、特に教師なし学習の入門書としては有名な一冊ではないかと。 ○参考になった資料ま…

エポック(epoch)数とは【機械学習 / Deep Learning】

こんにちは。今日はエポック数について調べましたので、そのことについて書きます。 エポック数とは エポック数とは、「一つの訓練データを何回繰り返して学習させるか」の数のことです。Deep Learningのようにパラメータの数が多いものになると、訓練データ…

スパース性に基づく機械学習の輪講会をしたのでまとめる【随時更新】

こんにちは!なんだかわからないですが、「スパース」熱いですね!その輪講会をしているので、作ったスライドなどをまとめていこうと思います(なぜかスライドが見当たらなかったので、自分たちで作ることに…でもなんとなくスライドが見当たらなかった理由が…

データ解析の実務プロセス入門を読んだ

こんばんは。年明けからコツコツ読んでいたデータ解析の実務プロセス入門を読み終えたので、感想でも簡単に書いておこうと思います。 ○読んだ本 今回読んだのは、あんちべ氏が書かれた「データ分析の実務プロセス入門」です。以下の本です。 ○ざっくりとした…

Stanについて勉強しますのでまとめておく

こんにちは。ちょっと最近気になっていたstanというプログラミング言語について勉強したいなーと思ったので、その勉強道具についてまとめておきます。 ◯Stanとは Stanとは、C++ベースのフリーソフトです。重回帰やロジスティック回帰などの基本的なモデルは…

データ解析のための統計モデリング入門を読んで輪講会した

こんにちは。年末から年始にかけて、「データ解析のための統計モデリング入門」を読んでました。今度、その輪講会をします。僕の担当は1章〜6章までだったので、「自分でスライド全部作ってるのは流石に無理んご」ってなったので、slideshareなどに上がって…

ディスプレイを買うことになったので、ディスプレイを選ぶ時に便利な記事をまとめておく

こんにちは。ディスプレイを買う必要に迫られたので、せっかくだし調べてみようと思って、調べてみました。 ○ディスプレイ選びの基準 まずは、ディスプレイを選ぶ時に出てくる用語的なところから。 ・モニター(ディスプレイ)の選び方…やっぱりポイントは大…