St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

2015年の振り返り

こんにちは。

年末、この時期になるとみんなFacebookやブログなどで新年の抱負などを語っているので、僕もブログで2015年の振り返りをしておこうかなと思います。

f:id:St_Hakky:20160102141229j:plain

○2015年の振り返り

どう振り返ればいいのかよくわからんので、とりあえず時系列に合ったことを書いておきます。

1月:機械学習にはまっていた

1月は、機械学習の勉強してましたね。友達と自然言語処理を用いた、大量の論文の要約プログラムを作ったり、機械学習勉強会に参加したりしてました。なつかしぃ~もう1年もたつのか笑

2月:追いコン準備、機械学習/英語の勉強してた

2月は、3月にあったサークルの追いコンの準備をしていました。毎年サークルの代表が行うのが慣例になっているので、やりましたが、結構準備に時間がかかってましたね。100人の飲み会&50人のプレゼントって、規模がでかいなぁとしみじみ。
2月は、未踏プロジェクトに、論文の要約プログラムを申請する関係で、その準備も行いつつ、機械学習、そして3月のTOEICに向けて英語の勉強をしていました。

3月:追いコン。あと、機械学習/統計/英語の勉強してた

盛大に追いコンしました。先輩も喜んでくれたみたいで何より。留学もこの時期意識していた関係で、英語の勉強をしていました。TOEICも3月にあったのでうけましたね。他は2月と変わらずずっと勉強していました。

4月:研究室配属、留学先決定、英語/統計/機械学習/院試の勉強

夏休みに短期で留学に行こうと思っていたので、留学機関をしらみつぶしに調べて、決めました。1か月いく経験は結構貴重だったなぁと。その他は未踏プロジェクトの予選が始まって、あとは4月は機械学習と院試の勉強をずっと行っていました。

5月:画像追跡プログラムの作成、英語/統計/機械学習/院試の勉強

研究室はバイオ情報工学を行っているところなのですが、そこでパーティクルフィルタを用いた物体追跡アルゴリズムを実装していました。また、この時期はとにかく朝から晩までべんきょうしまくってたなぁ~

6月:統計検定2級取得、TOEIC790点GET、英語/統計/機械学習/院試の勉強

院試が残り2ヶ月となったところだったので、勉強しかしてなかったですね笑 統計検定2級を取ったり、TOEICもそこそこの結果が出たり、また機械学習の本も3冊読み切ってPRMLを読み始めたりと、この時期は成果が見えてきた時期だったなぁ~としみじみ。

st-hakky.hatenablog.com

7月:インターンシップ開始、英語/統計/機械学習/院試の勉強

この時期になって、院試勉強を早く始めすぎた関係で、院試勉強関係ですることがなくなっていました。それと、3年生の時に「おれデータサイエンスやりてぇ割には何もしらねぇ!」ってことではじめた勉強も、「実際にITの仕事で使うとなるとどうなるのか」ということでインターンシップに参加しました。

st-hakky.hatenablog.com
→3社のインターンがどのような感じかはこの記事で。

8月:インターンに明け暮れる日々。大学院合格。

インターンしまくってました(笑)。朝1社、昼~夜1社みたいな感じで(笑)。ほぼ毎日インターン先で、HTML/CSS/JS書きまくってましたね。実際にやってみて、「こういう部分に気をつけないといけないのか~」ということが分かったり、自分の実力のなさやプロの方たちのレベルの高さを知り、もっと勉強しないとなぁとなったのもこの時期でした。また、大学院にも無事合格しましたね。

9月:アメリカ留学。ブログを本腰入れて始める。心理学/人事に興味を持つ

アメリカに留学しました。初めての海外だったので、凄い緊張したし、言葉が通じる喜びもあったり、言葉が通じないもどかしさ、文化の違いを感じたり色々自分の実になったアメリカ留学でした。

st-hakky.hatenablog.com

また、アメリカでのことを記録に残しておこうと、この時期にブログを始めました。アメリカに行った時にIT企業を見て回ったのですが、この時に企業文化の強さ、その重要性、そしてそれをどのように創り上げるのか、そういったことに凄い興味を持ったのもこのアメリカ留学でした。

st-hakky.hatenablog.com
st-hakky.hatenablog.com
st-hakky.hatenablog.com

この時から心理学や、企業文化を創り上げる人事に興味を持ち始めました。昔から人間をどう動かしたらいいか、仕事を楽しく生産的にする方法には興味があったので、ここで勉強する分野と結びついた感じです。

10月:インターン&引っ越し&卒論開始&ニュース読みまくり始める

アメリカから帰ってきて、またインターンを再開しました。どの企業さんも暖かく迎えてくれて、「久しぶり~どうだった?」みたいな感じで笑(ご迷惑おかけします)。
また、活動する拠点となるキャンパスが移動になった関係で、引っ越しもしました。今住んでいる部屋はいい部屋です(笑) この月に自分がインターン先で作っていたアプリをリリースできました。

あとは、アメリカに行って日本のことを聞かれて「あれ、そんなに日本のこと知らないんだな」って思ったり、海外の同年代の子たちが政治や経済の問題で激しく議論をしているのを見て、社会のこと何も知らないやんと思って、帰国早々めちゃめちゃニュースみまくるようになりました。今も、1日100本くらいはPCやスマホで記事を読んでいるかなと思います。

11月:卒論とインターン、ときどき心理学

卒論では、ベイジアンネットワークを対象としています。最初に勉強する分野が多くて、また英語の文献しか調べても出てこないので、がりがり読んでいました。インターンシップでは、1社ではインターン生でメディアコンテンツ事業を運営しようと頑張ったり、アプリを作ったりと色々活動し、また別のインターン先では社内システムを開発したりなど、結構激熱な日々を過ごしていました。あと、先輩に東京おいでっていわれて東京に行ったのもこの時期(マジお金散在した笑)

12月:卒論とインターン、ときどき心理学。そして体調管理の大事さを知る

11月と同様に、活動をしていたのですが、体調管理がおろそかになっていて、結構太りました(笑)。あと、よく体調を崩すようになったので、「来年は体調管理もしっかりしないとな~」と思ったのもこの時期です。卒論も大分形になってきて、1月にラストスパートをかけるぞ!という感じです。

また、ストレングスファインダーという「思考」の特徴を図るツールがあるんですが、それの勉強会に参加したり、自分の強みを理解するために個別面談を行ったりしていました。自分の思考の特徴を理解する一歩になりました。

○2015年やったことを振り返って

はい、こんな感じですね。こうやってふりかえると、なんかまぁいろんなことやってるな~と。
勉強してきたことのキーワードをまとめると、以下のとおりになるのかな、と。

勉強面:機械学習/統計/自然言語処理/英語/心理学/人事/プログラミング言語(HTML/CSS/JS/Perl/Python/R/JAVA/MySQL)/ベイジアンネットワーク/パーティクルフィルタ/院試/マーケティング/著作権/時事ニュース/ストレングスファインダー/ポジティブ心理学…etc

結構いろんな分野を勉強したなぁと思います。2015年はいろんなことをとにかく試してみようと思って、いろんな活動を行ってきました。チャンスがあればやってみたし、とにかく色んな分野に手を出しまくった感じです。その中で、「あっ、これは興味がない」とか「こういうの面白いなぁ」って思ったりしたことが収穫でした。

その効果があったので、一概に「ダメ」と決めつけることはできないのですが、「色んなことをやりすぎた結果、めちゃくちゃできるものがない」ということです。例えばプログラミングスキル。色々使えるようになったし、一人でアプリを作れと言われたらできるようになったけど、「これがめちゃめちゃできる!」といったものが無いです。自分の強みみたいなものもあると言えないなぁと思います。大人の方々を見ていると、極めた何かを持っている人は強い。ジェネラリストを育成する風潮のある日本ですが、1專多能型の人はやっぱり違う。

その他、反省点とよかった点をまとめると、以下のとおりです。
■反省点

  • 体調管理ができていない。生活習慣の乱れ。
  • 色んなことに手を出しまくりすぎて、専門性が身につかない
  • 時間の使い方に問題アリ。もっと活動できたかな、と思う。
  • お金をもっと稼げるようになりたい。
  • 資格などを取得できていない。力を示せる「実物」が少ない。
  • 行動の振り返り回数が少なく、また行動の記録もつけていないため、行動を改善できない。

■よかった点

  • 色んな分野に手を出した、挑戦したこと
  • プログラミングスキルの向上
  • データ解析、統計の知識が身についた
  • ニュースなどを見る癖がつき、社会で起こっていることについて知れた
  • 自分の思考の特徴、他社との違いについて知れた
  • 本をよく読むようになった。習慣がついた。

2015年はこのあたりを意識して改善を行っていきたい。それでは、お世話になった人は今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。