St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

データ分析とか学習回したりするときのPythonのログ出力について

こんにちは。もう少し勉強していきたいなと思うものの、こればっかり一生懸命になっているとあんまりコードを書く手が進まなくなるので、ぼちぼち勉強して行こうと思っているのが、ログ出力(笑)分析とかしていると、途中で学習が止まっていたり、思っていた…

【Python】数量データの正規化 ( 標準化 ) について

こんにちは。今回はデータの正規化についてです。いろんな文脈で様々な意味で使われている「正規化」っていう言葉ですが、今回は統計や機械学習で扱う数量のデータに対して行うことに絞り、まとめていきたいと思います。 Introduction データの正規化とは こ…

BitbucketでJupyter Notebookがレンダリングされるようになったらしいので、やってみた

こんにちは。今一緒にKaggleをやっているメンバーから、slackでレンダリングのサポートがされていることを聞いたので、やってみました(10/25には既に公開されていたのに知らなかったという笑)。 ◯Githubでは既にあるのに今までなかった… Bitbucketって便利な…

Centos7にRとRstudio serverをインストール

こんにちは。Rを使うので、インストールします。これは作業ログ。 〇環境 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) 〇Rのinstall Centos 7でインストールをしていきます。 ■EPELのインストール yumでインストールするために、EPELを…

HugoをCentos7にインストールしたのでその作業メモ

こんにちは。Hugoを導入したので、その作業メモを残します。 〇Hugoとは 静的なHTMLを作成することができるGo言語製の静的ページジェネレーターです。 Web : Hugo | A Fast and Flexible Website Generator Github : GitHub - gohugoio/hugo: A Fast and Fle…

フォンミーゼス・フィッシャー分布 ( von Mises-Fisher distribution)とは何なのかをPythonを使って確かめる(最尤推定もしてみた)

こんにちは。今日は「フォンミーゼス・フィッシャー分布 ( von Mises-Fisher distribution)」について調べたのでそのことについてまとめます。PRMLの2章にも出てくる分布です(2章はこの前勉強会で話したんですがしんどかったです)。 ◯フォンミーゼス・フィッ…

「異常検知と変化検知~機械学習プロフェッショナルシリーズ~」を読んで勉強会も開いて関連の情報とかも調べたのでまとめておく

こんにちは。※このエントリは、途中ですが資料の共有とかのため、突貫で体裁だけ整えて掲載しています。異常検知と変化検知の分野は、初心者なので、「こんな手法あるよ」とか「こんな論文面白いよ」とかあれば教えてほしいです。 読んだ本 最近某勉強会でい…

kerasでmultiple (複数の) 入力 / 出力 / 損失関数を扱う時のTipsをまとめる

こんにちは。 〇この記事のモチベーション Deep Learningで自分でモデルとかを作ろうとすると、複数の入力や出力、そして損失関数を取扱たくなる時期が必ず来ると思います。最近では、GoogleNetとかは中間層の途中で出力を出していたりするので、そういうの…

よく使うDockerのコマンドとかやることとかをまとめておく

こんにちは。人間の記憶要領には限界があります。私はもう大学以降の記憶しか残っておらず、友達や家族と話す昔話に対し、ほぼ全て「えーそうだっけ笑」と答える始末です笑。ということで、Dockerでよくつかうコマンドとかをまとめておきます(覚えたやつは逆…

【Python3】 functools.reduceの使い方

こんにちは。python2では標準の関数として実装されていたreduce関数ですが、python3では、functoolsのモジュールからインポートしないと使用できないようになりました。今回はこのreduceについてまとめます。 ◯reduce関数とは reduceの主な目的は、複数の値…

[Python] reprlibを使って出力文字列の長さを制限する

こんにちは。最近pythonを勉強していて、こうやって出力を返せば良いのかと納得したのがあったので、それについて紹介します。 ◯出力はしたいが、長さは制限したい debugとかをする際に、値の出力はしたいんだけど、その出力が長すぎるのもいやだみたいなと…

Goのインストール(Windows)

こんにちは。ちょっと前からGoを使ってWebアプリケーションを作ってみようと思っていて、遅ればせながらちょいちょい作っていくことになりました。まずはインストールしましたので、実行できるかまでの作業ログを残します。 ○環境 Windows 10 64bit ○Goのイ…

【Progressive Growing of GANs for Improved Quality, Stability, and Variation】を読んだのでまとめる

こんにちは。GANの発音を、「ガン」 or 「ギャン」のどっちかと言われたら、「ガン」な私です(いやまぁ気持ちだけ…)。さて、先日某つぶやきサイトに流れてくるつぶやきを眺めていたら、衝撃的な動画を見つけました。ぐぉォォ。。。マジカ。==Progressive G…

専属の採用担当者というのは、もうあってはならないのかもしれない

こんにちは。また採用を頑張らないといけないのですが、やっぱ採用って激ムズパラダイスだなと思っていて、なんでかっていうと、採用だけで完結しない要素が多すぎるからです(ツラミ)。今日はそのあたりについて徒然と書いていこうかと(注意:これは採用経験…

【Deep Learning】 Batch sizeをどうやって決めるかについてまとめる

こんにちは。Deep Learningを自分でゼロから組んで(fine tuningとかではなく)、全部ゼロから学習させるのって大変ですよね。特に、ハイパーパラメーターの設定にすごく悩みます。トップカンファレンスに出されているような高精度の論文では、そういうハイパ…