St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

Goのインストール(Windows)

こんにちは。ちょっと前からGoを使ってWebアプリケーションを作ってみようと思っていて、遅ればせながらちょいちょい作っていくことになりました。まずはインストールしましたので、実行できるかまでの作業ログを残します。 ○環境 Windows 10 64bit ○Goのイ…

【Progressive Growing of GANs for Improved Quality, Stability, and Variation】を読んだのでまとめる

こんにちは。GANの発音を、「ガン」 or 「ギャン」のどっちかと言われたら、「ガン」な私です(いやまぁ気持ちだけ…)。さて、先日某つぶやきサイトに流れてくるつぶやきを眺めていたら、衝撃的な動画を見つけました。ぐぉォォ。。。マジカ。==Progressive G…

専属の採用担当者というのは、もうあってはならないのかもしれない

こんにちは。また採用を頑張らないといけないのですが、やっぱ採用って激ムズパラダイスだなと思っていて、なんでかっていうと、採用だけで完結しない要素が多すぎるからです(ツラミ)。今日はそのあたりについて徒然と書いていこうかと(注意:これは採用経験…

【Deep Learning】 Batch sizeをどうやって決めるかについてまとめる

こんにちは。Deep Learningを自分でゼロから組んで(fine tuningとかではなく)、全部ゼロから学習させるのって大変ですよね。特に、ハイパーパラメーターの設定にすごく悩みます。トップカンファレンスに出されているような高精度の論文では、そういうハイパ…

Pythonのクラスメソッド(class method)の定義の仕方とstaticmethodとの違い

こんにちは。今日は上の件について書きます。 ○クラスメソッド (class method) とは クラスメソッドとは、クラス内で定義されたメソッドで、インスタンス化しなくても呼び出すことができるメソッドのことです。これは、インスタンスではなくて、クラスそのも…

PandasのDataFrame / Seriesでリスト内の要素にマッチする or しない行 (row) だけ取り出す

こんにちは。今日はpandasのメモを。 〇やりたいこと listとかでよくやる以下みたいな判定をやりたいんです。 list_data = [1,2,3,4,5] if 1 in list_data: print('あります') else: print('ありませんでした') このような、in演算子を用いて、リスト内に含…

chardetを使って文字コードを判定する

こんにちは。今日は文字コードの判定について書きます。 ◯文字コードの識別 もう基本UTF-8にしろよって感じなんですけど、たまにアップロードされたファイルの文字コードがなにか知りたいとかっていうシーンがあります。今回はそれをPythonでやろうというも…

Centosでよくする作業のメモとか

こんにちは。以下、Centosでよく行う作業のメモです。 Centosの環境 〇現在利用しているCentos CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) 〇Centosのバージョンの確認とOSが32bitか64bitかの確認 バージョンの確認は以下の通りで行えます。 cat /etc/redhat-rel…

「Xception: Deep Learning with Depthwise Separable Convolutions」を読んで勉強したので参考になった資料とかまとめておく

こんにちは。今Deep Learningの論文紹介をやっているのですが、私が紹介しようかなと思った論文がKerasの作者でもある@fcholletさんのCVPRの論文でした。It's official: my paper "Xception: Deep Learning with Depthwise Separable Convolutions" was acce…

「API Blueprint」を使ってWeb APIの仕様書を書くことになったのでその時に調べたこととかをまとめる

こんにちは。APIの仕様書をチームで書いて、その仕様書を元にガリガリ実装していくことになったのですが、今回「API Blueprint」というものを初めて使ったので、その時に調べたこととか参考になったサイトとかをまとめます。 〇本家のサイト 本家のサイトは…

sshfsを使ったのでまとめる(Centos 7)

こんにちは。sshfsをCentos7で使って、リモートのサーバーにあるファイルをマウントする処理を行おうと思い、やりましたのでメモしておきます。 〇Centosの環境 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) 〇sshfsのインストール 世の…

GPUを使用する時によく使うコマンドとかまとめた

こんにちは。 ○GPUの種類の確認 lspci | grep -i nvidia ■参考 GPU関連でよく使うコマンドまとめ - Qiita ○nvidia driverのバージョン確認コマンド cat /proc/driver/nvidia/version ○nvidia-smiコマンド オプションはたくさんあります。よく使うコマンドと…

Neural Networkで使う活性化関数について調べたのでまとめてみた

こんにちは。ニューラルネットワークでは活性化関数を設定する必要があるわけなんですが、その活性化関数の種類は知っていてもどんなときにどんなものを使うといいか、なんかそのイメージがぱっとわくものがないかなぁと思って、調べてみました。 ○活性化関…

keras(tensorflow/theano/cntk)でGPUをnvidia-dockerから使ってみた (+αでLasagneも入れた&Dockerfileも作った)

こんにちは。今回は、主にDeep LearningをGPUで実行できる環境をDockerで作ってみました。主に入れたものは以下のものです。 keras=2.0.8 tensorflow_gpu=1.3.0 theano=0.10.0beta3 # 特定のチャンネル内に存在するパッケージ。理由は下記参照。 cntk=2.1 la…

Ubuntu 16.04 に R と Rstudio をインストール

こんにちは。 環境 DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=16.04 DISTRIB_CODENAME=xenial DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04.3 LTS" Rのインストール 本家のサイトに従い、インストールを進めていきます。 ■/etc/apt/sources.listを編集 まず、Ubuntuのバージ…