St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

「Xception: Deep Learning with Depthwise Separable Convolutions」を読んで勉強したので参考になった資料とかまとめておく

こんにちは。今Deep Learningの論文紹介をやっているのですが、私が紹介しようかなと思った論文がKerasの作者でもある@fcholletさんのCVPRの論文でした。It's official: my paper "Xception: Deep Learning with Depthwise Separable Convolutions" was acce…

「API Blueprint」を使ってWeb APIの仕様書を書くことになったのでその時に調べたこととかをまとめる

こんにちは。APIの仕様書をチームで書いて、その仕様書を元にガリガリ実装していくことになったのですが、今回「API Blueprint」というものを初めて使ったので、その時に調べたこととか参考になったサイトとかをまとめます。 〇本家のサイト 本家のサイトは…

sshfsを使ったのでまとめる(Centos 7)

こんにちは。sshfsをCentos7で使って、リモートのサーバーにあるファイルをマウントする処理を行おうと思い、やりましたのでメモしておきます。 〇Centosの環境 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) 〇sshfsのインストール 世の…

GPUを使用する時によく使うコマンドとかまとめた

こんにちは。 ○GPUの種類の確認 lspci | grep -i nvidia ■参考 GPU関連でよく使うコマンドまとめ - Qiita ○nvidia driverのバージョン確認コマンド cat /proc/driver/nvidia/version ○nvidia-smiコマンド オプションはたくさんあります。よく使うコマンドと…

Neural Networkで使う活性化関数について調べたのでまとめてみた

こんにちは。ニューラルネットワークでは活性化関数を設定する必要があるわけなんですが、その活性化関数の種類は知っていてもどんなときにどんなものを使うといいか、なんかそのイメージがぱっとわくものがないかなぁと思って、調べてみました。 ○活性化関…

keras(tensorflow/theano/cntk)でGPUをnvidia-dockerから使ってみた (+αでLasagneも入れた&Dockerfileも作った)

こんにちは。今回は、主にDeep LearningをGPUで実行できる環境をDockerで作ってみました。主に入れたものは以下のものです。 keras=2.0.8 tensorflow_gpu=1.3.0 theano=0.10.0beta3 # 特定のチャンネル内に存在するパッケージ。理由は下記参照。 cntk=2.1 la…

Ubuntu 16.04 に R と Rstudio をインストール

こんにちは。 環境 DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=16.04 DISTRIB_CODENAME=xenial DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04.3 LTS" Rのインストール 本家のサイトに従い、インストールを進めていきます。 ■/etc/apt/sources.listを編集 まず、Ubuntuのバージ…

データフロー図(Data Flow Diagram, DFD)をAtom上でMarkdownで書く方法を調べたのでまとめた(mermaid.js)

こんにちは。今やっているデータ分析のデータフローが結構ややこしいので、しっかりとDFDを作ることにしました。とはいえオブジェクトをGUIでグリグリ編集するのめんどくせぇので、Atomで書けるツールみたいなので、Markdownとかで気軽に編集できるものがな…

pyenvメモ(Anaconda/virtualenvとの違いについても比較してみた)

こんにちは。私は圧倒的Anaconda派閥なのですが、ドキュメントにpyenvを使えというお達しがあったので、「郷に入っては郷に従え」の名のもとに、使います笑。存在や機能は知っていたのですが、正直真面目につかったことがなかったので、入門します。 ◯そもそ…

マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法を読んだ

こんにちは。最近、本を貪っているのですが、今日は以下の本を読んだので、そのことについて書きます。 ◯読んだ本 読んだ本は、以下の「マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法」という本。別にこの本は関係な…

Ubuntu 16.04でDocker CEをインストールしてNVIDIA DriverとNVIDIA Dockerを入れるまでやった作業メモ

こんにちは。今日は研究でGPUを使うことになったので、Dockerでやるかと思い、この記事を作業メモとして残す意味を込めて書こうと思います。 ○なぜDockerでGPUを動かすのか ガチでやると設定が面倒な記憶しかない。 ミスって時間を潰している人生の余裕がな…

「DIET NETWORKS: THIN PARAMETERS FOR FAT GENOMICS」の論文を読んだ

こんにちは。今日は別の研究室とうちの研究室で合同でやっているDeepLearning勉強会があり、そこで「DIET NETWORKS: THIN PARAMETERS FOR FAT GENOMICS」の論文について発表したので、その際に作った発表資料とかメモとかを投稿しようと思います。概要とか途…

Webpackを使う関係で勉強しましたのでまとめる[随時更新]

こんにちは。Webpackをガリガリ使うようなプロジェクトにかかわる事になったので、勉強しました。そのメモです。 〇環境 Centos7, 64bit 〇本家のサイト 正直、こういうの勉強するときに英語さえ読めれば本家のサイトをめんどくさいけど読んだ方が最終的には…

Centos7にNode.jsをインストール

こんにちは。Centos7にNode.jsをインストールしたので、その作業メモを残しておこうかと思います。 〇環境 Centos7, 64bit 〇参考資料 正直、この手のインストールネタは直に意味をなさなくなるのと、もう既に良いサイトがたくさんあるので、そちらをみまし…

Pythonにおけるコーディングスタイルまとめ

こんにちは。pythonのコーディングスタイルについて調べてみたのでまとめました。 ○コーディングスタイルでやりたいこと コーディングスタイル(なんていうめんどくさいのもの)を考えてやりたいことは幾つかありますが、以下のところかと思います。 複数人で…