St_Hakky’s blog

Data Science / Human Resources / Web Applicationについて書きます

「会う人すべてがあなたのファンになる 一流の魅せ方」という本を読んだ

こんにちは。最近はぼちぼちいろんな本を読んでいるわけなんですが、一つ一つ印象に残ったところをメモしておかないと全部忘れちゃいますね。ってことで書きます。 ◯読んだ本 以下の本を読みました。 ◯本の概要と感想 この本は、筆者が議員秘書の経験や選挙…

Julia入門 - 概要と開発環境構築

こんばんは。最近、そろそろ違うプログラミング言語を勉強したいなぁと思っていて、この夏はC++とJuliaを触りたいなーと。Web開発はするので、Javascriptとかもガンガン触ることになりそう。2ヶ月でどこまで触れるかって感じですね。さて、データサイエンス…

アンサンブル学習について勉強したのでまとめました:Bagging / Boosting / Stacking

こんにちは。今、KaggleのRestaurant Revenue Predictionをやっていて、その中でアンサンブル学習について再度学習してみたので、まとめました。結構ながくなっちゃったかもですが、頑張って参考文献に飛ばしたりとかしてまとめました(笑) アンサンブル学習…

Windowsで形態素解析ツールMecab入れるのが面倒だったので、Janome使ってみた

こんにちは。私の愛するMacがぶち壊れて、ここ最近Windowsで開発をしているのですが、MeCab入れるときの手順がもうクソめんどくさくて、「あぁ、、、またやるのかこれ、、、」ってなってたところに、Janomeと出会いました。笑調べている過程で知ったんですが…

Pythonで使う可視化ライブラリまとめ

こんにちは。PyCon2017のビデオを全部ではないですが、気になったタイトルのものだけ見ているんですけど、その中で面白いものをみつけたので紹介します。 PyCon2017:Python's Visualization Landscape Pythonにはめちゃめちゃ沢山の可視化ライブラリがあり…

Kaggleを始める際に知っておくべきTipsをまとめてみた

こんにちは*1。Kaggle、熱いですね!Kaggleのコンペなんか参加しようと思ってKaggleサイトをぱらぱら眺めてるんだけど、これカーネルとか眺めてるだけで、下手なところよりも普通に勉強できちゃうな笑— Hakky@Julia勉強中(´・∀・) (@St_Hakky) 2017年11月14日…

時系列解析:自己相関係数, 定常性, White Noise, AR, MA, ARMA, ARIMA, ARIMAX, SARIMAについて【調べたら随時追加】

こんにちは。最近時系列解析をすることになり、AR, MA, ARMA, ARIMA, ARIMAX, SARIMAあたりについて勉強したので、それについてまとめておこうかと思います。ぶっちゃけいろんなところにもうすでに解説は出ているので、これは調べている過程で参考になったリ…

Macでscreenを使うときのインストールからコマンドまでのまとめ

Mac

こんにちは。以下、自分用のメモです。 ○Screenとは 仮想的に複数の端末を起動させて、いろんな作業を同時にやっちゃおうっていうことをしたり、画面を分割したりできる便利なやつです。 ○Homebrewでインストール 普通にHomebrewでインストール可能です。た…

「職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方」を読んだ

こんばんは。最近はデータ解析系の本(これは論文の方が多いかも)から、プログラミング、ビジネス書までとにかく読んで読んで読みまくっているんですが、「職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方」をかいつまんで(全部は読んで…

Effective python シリーズ7:Use List Comprehensions Instead of map and filter

こんにちは。 ○読んでいる本 以下の本を勉強がてら読んでいます。www.effectivepython.comここにある通り、Pythonプログラムを改良する59項目が掲載されています。詳細は本に書かれているので、それを読めば良しとして、大事そうなところと、これに関連して…

Effective python シリーズ6:Avoid Using start, end, and stride in a Single Slice

こんにちは。 ○読んでいる本 以下の本を勉強がてら読んでいます。www.effectivepython.comここにある通り、Pythonプログラムを改良する59項目が掲載されています。詳細は本に書かれているので、それを読めば良しとして、大事そうなところと、これに関連して…

Effective python シリーズ5:Know How to Slice Sequences

こんにちは。少し日が空いてしまいましたが、今日も頑張る。 ○読んでいる本 以下の本を勉強がてら読んでいます。www.effectivepython.comここにある通り、Pythonプログラムを改良する59項目が掲載されています。詳細は本に書かれているので、それを読めば良…

「採用学」を読んだ

こんにちは。「採用学」という本を読んだので、その本についてまとめておく。 ○読んだ本:「採用学」 今回読んだのはこの本。 ○本の内容と感想 この本は、採用を科学するという立場をとって研究をされている服部先生の本で、中身もできる限り事実を元に説明…

勾配降下法について調べてまとめてみた

こんにちは。今までなんとなくなーなーで勉強していたGradient Descentですが、ちゃんと調べて見ました。OverViewの論文があって(元はブログの投稿なので、これはそうというのかわからないけど)、今回それを読みつついろんな資料を漁る方式で勉強しました。 …

Effective python シリーズ4:Write Helper Functions Instead of Complex Expressions

こんにちは。 ○読んでいる本 以下の本を勉強がてら読んでいます。www.effectivepython.comここにある通り、Pythonプログラムを改良する59項目が掲載されています。詳細は本に書かれているので、それを読めば良しとして、大事そうなところと、これに関連して…